スポンサーリンク
片づけ

小ワザを使って小物の整理

自分用の小物、あまり量は多くないのですが(かなり少ない方かもしれません)、 一気に整理してみましたので、ご紹介します!
片づけ

バッグの中のゴチャつきをスッキリさせるアイテム

私はバッグの中に、たくさんのモノを入れたくなってしまう人です(涙) そして、よく「あれは、どこにあるかな!?」とバッグに手を入れてゴゾゴゾ・・・
片づけ

「片づける」は「片づけられない」言葉!?

片づけが苦手だった頃の私。 スケジュール帳にはいつも「片づけ」「スッキリする」などと書いていました。 でも、それだと目の前にあった紙くずをちょっと捨ててみて・・・終わり(笑)といった感じでした。
話し方

実践!ナレーション2つのポイント

声の仕事をしているとナレーションをする機会が多くありますが、 他の職種の方の場合にも「急にナレーションを頼まれた」といったことがあるかもしれません。 今回は、ナレーションで私が大切だと思うポイントについて綴ってみたいと思います!
片づけ

メリットいっぱい!ウエスの活用方法30選

増えてしまって困る代表的なモノに、衣類やタオルがありますが、 細かく切ってウエスにすることで、様々な場所の掃除などの使うことができます。
話し方

話し方は○○が9割?!

特に内容が専門的な場合は必須!とても大事なことですが、私もこれが甘かったために苦い経験をしたことがあります。
片づけ

見せてはいけない!?過去のMYコレクション・・

私は以前、片づけが苦手でした。 使うモノ使わないモノ、なんでもとっておくタイプの人でした。 そう、何でも・・・
話し方

現役テレビ出演中!気象予報士が気をつけている伝え方

先日、NHK和歌山放送局でキャスター&リポーターとして働いていた頃の同僚とお出かけしました。
話し方

一番「伝わる」方法は!?

先日、ある音楽イベントの司会をさせていただきました。 本番は、 声のスピードやトーン、間を大事にしたのですが・・・ 一番気にかけて、大事にしていたのは・・・
片づけ

何のビフォーアフター写真でしょうか?

お恥ずかしい限りですが、このブログを訪れてくださった方には、特別に公開します(笑) これは・・・
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました