増えてしまって困る代表的なモノに、衣類やタオルがありますが、
細かく切ってウエスにすることで、
様々な場所の掃除などに使うことができます。
「ウエス」とは、機械の油ふきなどに用いる布のこと。
要らなくなった衣類やタオルを切って、いわば使い捨ての雑巾にしたものがウエスです。
もちろん、適材適所というのがありますので、
靴下のウエスでお皿拭くなどといったことはしませんが(汗)
着なくなった服、使わないタオル類はウエスとして活用して、
家の中スッキリ・家じゅうピカピカにしませんか😊
ウエス活用方法とおすすめの素材を、無理やりなものも含めて(!?)30通り考えてみました!
ウエスの便利な活用方法 30選
① 玄関 たたき掃除 (靴下など)
② 玄関 雨に濡れた傘をさっと拭く (Tシャツ、タオル)
③ 玄関 靴磨き (タオル、Tシャツ、靴下)
④ キッチン 鍋やフライパン等の油の処理 (Tシャツ、タオル)
⑤ キッチン お皿の汚れを簡単に拭く (Tシャツ、タオル)
⑥ キッチン コンロ汚れの掃除 (Tシャツ、タオル、他)
⑦ キッチン ツナの缶などを捨てる前に洗うとき油汚れを拭きとる(何でも)
↑個人的によく利用💛(笑)
⑧ キッチン シンクの水垢をとる(ストッキング)
⑨ キッチン 蛇口を磨く(ストッキング、Tシャツ、タオル)
⑩ キッチン 台拭きとは別で水はねが気になったら拭く(Tシャツ、タオル)
⑪ キッチン レンジやオーブンの掃除(Tシャツ、タオル)
⑫ キッチン 冷蔵庫掃除 (タオル、Tシャツ)
⑬ 廊下 床掃除(Tシャツ、タオル)
⑭ お風呂 排水溝の掃除(何でも)
⑮ お風呂 水気のふき取り (タオル、Tシャツ)
⑯ ダイニング 棚などのホコリ掃除(ストッキング、フリースなど化学繊維)
⑰ ダイニング 食べこぼしを拭く(タオル、Tシャツ)
⑱ ダイニング テーブルの上(タオル、Tシャツ)
↑アルコールをシュッとして除菌シートに💛
⑲ ダイニング フローリング床掃除 (タオル、Tシャツ、フリース、他)
⑳ 網戸 掃除 (ストッキング)
㉑ 窓サッシ 掃除 (ストッキング、他)←割り箸とストッキングを組み合わせて
㉒ テレビ台下のホコリ (ストッキング)←ハンガーとストッキングを組み合わせて
㉓ トイレ 便器やタンク (Tシャツ、他)
㉔ トイレ 床掃除 (靴下、他)
↑実は私、トイレ掃除大好きです!トイレ掃除で開運💛
㉕ 洗面所 水はねを拭く (タオル、Tシャツ)
㉖ 洗面所 鏡の汚れ (タオル、Tシャツ)
㉗ 洗面所 排水溝など髪の毛をとる (何でも)
㉘ ベランダ 手すりの掃除 (タオル、Tシャツ、ストッキング、靴下、他)
㉙ ちょっとしたごみを包む (何でも)
㉚ 鼻をかむ(タオル、Tシャツ)←まさにティッシュ代わり
その場に合った洗剤やアルコールなどを使うことで、より活用できると思います!
すごーい!こんなにあるんだ!と思ったそこのアナタ、是非ウエスを作って活用してください☆
そして、ウエスをつくるときは大雑把に3種類に分けると良いかと思います。
1、キッチンやテーブルの上など衛生面も意識したい場所用
2、惜しげなく使う掃除用
3、ホコリ掃除に使えるストッキングやフリースなどの化学繊維
服や使わないタオルにとっても
「着るのかまた迷って着てくれないんだな・・・
また私(服・タオル等)を見て持ち主が嫌な顔をしている」
と寂しい思いをしていたかもしれませんが
「ウエスに生まれ変わったよ~!あとは出番を待って役に立って旅立ちます(⁉)」
と活用してもらったほうが、うれしいかもしれません(笑)
「えいっ」とハサミを入れてみください。
この瞬間が一番、勇気が必要かもしれませんが・・・
もう着れなくなるので、あっという間にウエスになります。
糸くずが出やすいので、ある程度まとめて作ったほうが掃除はラクです。
でも、この「えいっ」という瞬間は少し心が痛むので、
タイミングが合えばストレス解消したいときに実践するのがお勧めです!
タオルなどは少しハサミを入れた後は、ビリビリと手で割くことができると思います。
ストレス解消には最高です(笑)
実は私・・・カーテンやシーツもウエスにしたことがあります。
裁断がとても大変なので、すごくおススメとはいえませんが・・・
カーテンは「磨く」系の掃除に、シーツは吸水性が良いので、「ふき取り」系の掃除に使いました☆
個人的には、活用できて使い切って大満足です!!
私が考える、ウエスを作る上で大事なポイントは下記のとおりです☆
・きれいなウエスづくりにこだわりすぎない
ずっと布を切っていると疲れます(笑)
ウエスつくることよりも「使って捨てる」ことに意味があります。
・使うこと!作りっぱなしでは意味がありません!
とってもエコで便利なウエスをつくって、活用してみませんか☆
整理収納アドバイザー2級認定講座、おかげさまで好評開催中です!
最近もとても魅力的な受講生の皆様とお会いできて、
私自身も最高に勉強になっています☆
整理収納がお好きな方も、苦手な方も、是非!!受講をご検討ください^^