片づけ 書類整理はカラフルざっくり収納 実は私、かなりの量の書類をすでに「データ化」しているため、 手元にある書類はあまり多くありません。そこで、バーチカルファイリングという、 書類を垂直に立てていく方法に変更! (数年前、書類が多すぎて片づかなかったときに試したら良かったオススメの方法!) 2022.02.11 片づけ
片づけ 片づけ、どこから始める? 片づけをどこから始めたら良いか。私の考えでは、その時の、その人の状況による・・・が答えです。 そこで、ことばの片づけ士として、チャートをつくってみました。 「片づけどこから始める チャート」はこちら!独断と偏見で10分ほどでつくりました(笑) 2022.01.21 片づけ
片づけ 簡単・楽しい!年賀状の整理方法 新年あけましておめでとうございます。今回は、この時期にぴったり! 「簡単・楽しい!年賀状の整理方法」というテーマです。私は数年前からこの方法で片づけているのですが、 この方法、メリットがたくさんあります。それは・・・本のように綴じる!という方法です。 2022.01.06 片づけ
片づけ コンプレックスが武器になる! トナカイさんの赤鼻が役に立つといったサンタさん、優しいですね。 コンプレックスが武器になる。短所は長所にもなる。おやつに食べるアイスを何にしようか決めるのに時間がかかる優柔不断な私も・・・ 見方・角度を変えることは片づけでも大事なことです。 2021.12.25 片づけ話し方
片づけ 片づけのやる気を出すとっておきの方法 よし、片づけよう!と思ってもなかなかやる気が出ないときもありますよね。そんなアナタにお伝えしたい、とっておきの方法があります!それは、なんでも良いから20カウントしながら動かす、という方法です。本当に細~かいことで良いので、20の片づけにつながる作業をしてみてください。 2021.12.23 片づけ
片づけ 金運アップ!財布の整理 どこから片づけようか迷っている・・・そんな方におすすめなのは、財布の片づけです。 はじめに、私が考えた財布に関する名言をひとつ。「ポイントは貯まらないけどポイントカードは貯まる」 過去と相手は変えられないけど自分と未来は変えられる・・・のような(違う・・) 2021.12.19 片づけ
片づけ 大掃除!職場の机の整理整頓 大掃除の時期ですね。 職場の机、整理整頓できていますか?同じ部署の人はもちろん、 別の部署の人からも見てられています。取引先などに見られることもあるかもしれません。 そして、あなたのイメージにも影響している可能性も高いです。 2021.12.12 片づけ
片づけ 捨てられないもの 捨てられないモノをどうしたら捨てられるようになるのか。「捨てる」という言葉には、すっきり感を演出してくれるイメージもありますし、冷たい印象もあります。 よし、片づけてスッキリしよう!と気合を入れるときには「捨てる」はその気持ちにぴったりの言葉かもしれません。 2021.12.11 片づけ
片づけ 仕事や趣味に本を活かす!本棚の片づけ 本棚を片づけるとどんな良いことがあるでしょうか?本当に必要な本を買って活用できる、読みたい本をすぐに取り出せるようになるなどがあげられるでしょうか。こうして書いてみると、改めて、本棚の片づけはもの凄いメリットがあるなぁと思います。 2021.11.30 片づけ