片づけ バッグの中ごちゃごちゃをスッキリさせるアイテム 私はバッグの中に、たくさんのモノを入れたくなってしまう人です(涙) そして、よく「あれは、どこにあるかな!?」とバッグに手を入れてゴゾゴゾ・・・ 2023.02.13 片づけ
アナウンス 「片づける」は「片づけられない」言葉!? 片づけが苦手だった頃の私。 スケジュール帳にはいつも「片づけ」「スッキリする」などと書いていました。 でも、それだと目の前にあった紙くずをちょっと捨ててみて・・・終わり(笑)といった感じでした。 2023.02.03 アナウンス片づけ
片づけ メリットいっぱい!ウエスの活用方法30選 増えてしまって困る代表的なモノに、衣類やタオルがありますが、 細かく切ってウエスにすることで、様々な場所の掃除などの使うことができます。 2023.01.31 片づけ
片づけ データ整理で 頭スッキリ!作業サクサク! パソコンのデータを整理しました! パソコン内はあまり整理できていなかったのですが、 ゆっくり時間があったので実施しました☆ データ整理は書類の整理に少し似ていますね。 すっきり&機能的になって大満足です。 2022.05.05 片づけ
片づけ 収納の幅が広がる!?壁に穴を開けずに・・・ 収納やインテリアを考えているときに、 こんな悩みありませんか! できれば壁に穴を開けたくない。 壁に穴を開けることに抵抗があるから何度もあきらめてきた。 でも本当は・・・ 壁にカレンダーを飾りたい! 壁にフックを取り付けたい! 壁にピアスを飾りたい!? 2022.03.20 片づけ
アナウンス 時間を把握すればスピーチも家事もラクになる!? スピーチする内容や、家事の時間、把握していますか!? 時間を把握することで、便利なことが色々あるようです。 ただ時間を把握しておくだけで、スピーチも家事もラクになるなら、 計るに越したことはないですね!是非、時間の把握Let's try!! 2022.03.05 アナウンス片づけ
片づけ リスクの引き算「防災片づけチェック」 片づけをするようになってから、リスクを引き算する防災という考え方を身に着けました。 いつ災害が起きても本当に大丈夫なのか?非常時にも本当に使えるものなのか? と、具体的に備えを見直すことができるようになりました。 そこで・・・こちらオリジナルの「片づけ防災チェックシート」をつくってみました。 2022.02.15 片づけ